SSブログ
観光【東京】 ブログトップ

2010年 1月20日 浅草・浅草寺 [観光【東京】]

仕事で訪れた浅草・・・以前この近くの「今戸」って所に住んでいた(と言っても20年以上前の話ですが)のでこの近辺はお馴染のところ。

朝の時間を使って、浅草寺近辺を写真に収めました。[カメラ]

まずは浅草寺や浅草の象徴でもある雷門

DSCF0001.jpg

大提灯の両側には「風神」「雷神」が奉安されています。

この門は慶応元年(1865年)に田原町大火で消失していますが、昭和35年(1960年)松下電器創始者の松下幸之助氏の寄進により、復興再建されています。

 

時刻はまだ午前8時を回ったばかり、まだほとんどの店はシャッターは閉まったままです。

DSCF0002.jpg

一軒早くも店を開け、名物の「人形焼き」を焼いている店を発見[フリーダイヤル]

resize0003.jpg

resize0004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

訪れた時は1月20日で、まだ少しお正月の気分が残ってますね[exclamation]

DSCF0006.jpg

 宝蔵門(仁王門)も天慶5年に建立されてから何度も火災により焼失、その度に再建されてきましたが、現在の門は浅草寺の山門として、内部三層の内上部二層に近代的な防火施設を施した収蔵室を設け、浅草寺の什宝物収蔵の宝蔵門として復興再建されたものです。

DSCF0007.jpg

五重の塔はお釈迦さまのご遺骨を奉安する仏塔の形式の一つ。            天慶5年に本堂とともに建立されています

DSCF0008.jpg

本堂(観音堂)は平成本堂大営繕として、平成21年3月から平成22年の11月まで改修工事中でした。 

DSCF0010.jpg

DSCF0011.JPG

お水舎(おみずや)昭和39年(1964)の建立。龍神像は高村光雲作です。

DSCF0012.JPG

仲見世は、外人さんが喜びそうなグッズで溢れてますね~[るんるん]

DSCF0016.JPG

 

 

仕事が終わって夕方、雷門の並びを歩いていての風景。

お馴染のてんぷら「葵丸進」、「舟和」の芋ようかん等のお店が並びます[ひらめき]

DSCF0017.JPG

DSCF0018.JPG

 

 

 

 

 

最近人気の人力車[グッド(上向き矢印)]

DSCF0025.JPG

東京にあって、何処か庶民ぽく温かい浅草。

昔の思い出とともになぜかホッとする街です[わーい(嬉しい顔)]

DSCF0026.JPG


東京都台東区浅草2-3-1

参詣時間:24時間可(本堂大営繕期間中も本堂への参拝は可能)


nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
観光【東京】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。